など、修理であちこちの修理工場をたらい回しにされたり、どこに相談しても直らないというお困りの方はご相談ください。アプリルでは、契約している中古車販売店やディーラの整備工場、当店の管理ユーザー様のメンテナンスが先ですが、空いた時間を使ってみなさまの愛車の修理を行います。当店は完全予約制の整備工場ですが、あなたの愛車の「困った!」を解決します。 当工場の空き状況をお確かめの上、ご来店日時をご予約ください。
他社で直らない修理を行ないます。

輸入車の修理は、単なる部品交換作業では終わりません。国産車とは違う設計思想、独特のエンジン構造、電子制御の複雑さなど一台ごとにクセと個性が存在し、同じトラブルでも原因や症状は微妙に異なります。 マニュアルどおりに分解し、部品を入れ替えるだけでは解決できないことも多いのです。だからこそ私は「職人の目と経験の積み重ねで、その奥に潜む真の原因を突き止めてきました。
長年の経験を持つ修理職人は、これまでに数多くの「他社で断られた修理」に挑んできました。欧州車のエンジン内部修理や電装系の複雑なトラブルを解決してきました。配線一本、コネクタ一つの不具合を見逃さない集中力。診断機の数字だけに頼らず、実際に車両を触り、動きを確かめながら導き出した答えでトラブルを解消します。
そんな時には、トータルカーサービスアプリルへ相談してください。
工場内には、同業者から預かったたくさんの難解修理を要する故障車が入庫しています。一台一台、直すのには時間が必要となりますので、お客様からの修理は必ずご予約を頂いております。突然ご来店いただいて「ちょっとだけ見てもらえますか?」というご相談は行なっておりません。クルマの点検を行なう場合は、ご予約頂きお預かりした上で、正確な故障診断を行なっております。ご理解の頂けるお客様のみ、あなたの愛車の点検整備や車検整備をさせて頂きます。
普段は同業者さんなどの修理で忙しいですが、その合間に修理を行ったり顧客のクルマを販売しています。そのため、みなさまにお約束して頂きたい事がございます。「確実な入庫」をお願いします。最近は、当工場の噂を聞いて修理のご相談を頂くお客様がいらっしゃいますが、私には「どこが悪いのかメールで聞きたい」「どこが悪いか問い合わせだけしたい」「見積もりだけお願いしたい」というお客様に対応する時間の余裕はありませんのでお断りしています。
愛車の修理や車検整備でお悩みで、本気で修理をしたいと考えている方のみ「プロが頼る工場」をご利用してください。そのぶん確実な修理をお約束させていただきます。
作業内容に応じて適正な費用をいただいておりますが、その結果としてディーラー様などに比べてお安く仕上がることもございます。これは“作業を簡単にする”という意味ではなく、“職人として最適な方法を選んだ結果”であることをご理解ください。
また、以下のようなお問い合わせはご遠慮いただいております。
・「聞きたいだけ」という内容のお問い合わせ
・作業方法のみをお尋ねになるご相談
・部品のお持ち込みによる修理のご依頼
・お見積もりだけのご依頼
当店では一台一台のお車を大切にお預かりし、真剣に修理に取り組んでおります。時間を取られることで、現在お預かりしているお客様のお車にご迷惑がかかってしまうため、このような対応はお断りしております。
ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
トータルカーサービスアプリルには、関西近郊から多くの修理依頼があります。そのうち代表的なケースをご紹介します。

「お客様のBMW3シリーズのE46でエアコンが全く効きません。どうやっても直らなくて・・見て頂けませんか?」
いつもお世話になってる大阪の中古車販売店からお電話を頂きました。普段は自社で修理をしていますが、直らないような修理があると、私にご相談をいただく中古車販売店さんです。
今まで何度もエアコンの修理をしているようで、その都度費用がかさみお客様もご立腹でトラブルになっているようでした。非常にお困りのようですので、早速お預かりすることにしました。私は「縁の下の力持ち」という役回りですので、一切表にでません。修理はその輸入車販売店さんがやっていることになっています。
お車をお預かりして、早速点検を開始します。
BMW専用テスターISTAをつなげて点検していきます。エラーコードはありませんでした。フラップの動きが悪いのではと実測値の点検をしましたが問題なさそうです。エアコンガスも当然入っています。ここまで数値に問題がないと、一般的な中古車販売店では、あとは予測で部品を替えていくことになりそうです。取り替える部品が一回で当たれば良いですが、大体見当外れな部品を変えてしまい、直らないのに請求だけは発生する・・という悪循環に陥ります。
いろいろと点検した結果、なるほど・・こんなところに悪い部品があったのです。

いつもお世話になっているお客様の愛車のBMWです。
今回の作業は2年に1度必ずやってくる車検整備です。普段は大阪近隣の中古車販売店さんや整備工場さんからの依頼で整備を行っておりますが、最近は一般のお客さんからの修理依頼も多くなってきました。
今回はそんなお客様からの車検依頼です。お客様はおクルマに対するご理解があり、何かあればすぐにご連絡して頂いて修理をされています。そのため2年に1度の車検受けも悪い個所もほとんどありません。普段からいろいろと整備をしているのだから当然ですね。実は・・その方がトータルコストは安くなります。今回の車検も、予防整備も頼まれました。必ず悪くなる部品の1つです。普段からメンテナンスをしていたら車検時もお安くできます。必ず悪くなる部品の交換も含めた車検内容です。

ホームページをご覧になられて相談のメールを頂いたお客様。その内容は「外車専門の整備工場へ持込み点検してもらい修理をしましたが、10万円近くの出費でしたがそれでも症状は直りません・・エンストの症状は毎日ヒヤヒヤして乗っています。ここ数ヶ月、クルマのせいで寿命が縮んでるような気がします。大好きな車なのでどうか助けてください」
お問い合わせメールのほんの一部の内容ですが、切実な相談でした。お気持ちすごく分かります。私を必要として頂いたのですから何が何でも直しましょう。まずは、外車専門の整備工場でどのような部品を交換されたことも含めお聞きしました。その交換部品も考えて作業を進めていきます。
いろいろと点検していき不具合を起こしていた部品を見つけました。この部品も不良になっていたのですね・・。

当店のホームページをご覧になられて、ご相談のメールを頂いたお客様です。
「エンジンチェックランプが点灯して困っています。見て頂けませんか?」工場の作業日程を調整し、ご予約を頂きました。今回のお客様、初めてのお客さまなので過去の作業内容は分かりません。詳しくお話を伺うと、BMWをBMW専門店でご購入され、その後エンジンチェックランプが点灯したので購入先のお店へ持ち込み、部品を交換してもらったそうです。
しかし、またエンジンチェックランプが点灯してしまいました。再度修理の為に持っていきましたが、前回と同じ作業を行い、また直りません。もちろん費用は発生しています。しかも最終的には「ディーラーに持込みしないと分からない。」と言われたとのこと。お客様は、その専門店の修理に不安を感じ、インターネットで当工場をお調べになられたそうです。
「BMW専門店なのにBMWを直せない」どういうことなのでしょうか?早速調べていきます。専門店で交換した部品自体も含めて点検を開始します。BMW専用テスターで診断しても、お聞きした通りの不具合内容でした。でも何回も同じ部品が不良になるなんて考えにくいですね。 私が故障診断した結果、こんな事になりました。